人気ブログランキング

ランキングサイトに登録してみました。アクセスアップにやっておきたい人気ブログランキング。設置して気が付いたことはテーマのテンプレートは優先順位があるんですね。index.php>page.php>archives.php>single.php ってなっていてsingle.phpのテンプレートはシングルページ(エントリーアーカイブ)だけに適用されて、index.phpにランキングボタンを設定すればカテゴリや月別アーカイブの各エントリーにもボタンが付きます。

ランキングカテゴリは5つまで選べて各何%ずつの割合にするか設定できます。ウェブログでとりあえず登録してみました。分散させるかランキングカテゴリを徹底するか。クリック数が自動的に割合ずつに振り分けられるシステムってことでしょう。人気のあるランキングでいくか、絞っていくかです。 人気があるランキング1ページ目はすごいアクセス数ですが、2ページ目になると極端に少なくなります。あまりIN OUT数がないジャンルで上位キープを狙った方が得策な感じですが、アクセスしてもらいたいユーザーの属性なんかもあるので1ページ目に食い込めそうなカテゴリとアクセスしてもらいたいユーザー属性のカテゴリの2種類で検証していくのがベストですね。

参考になったら是非ランキングボタンをクリックしてくださいね。

WordPress携帯用プラグイン

何かと進歩が激しい携帯電話のウェブ問題。携帯は情報量が少なくても大丈夫というより、スペースが確保できません。HTMLで1ページずつ作っていっても良いのですが、CMSを導入して量にも対応したスマートなサイトを構築したいものです。

Movable TypeではケータイキットMT4iが有名です

WordPressではどうなんでしょうか。Mobile Eye、Mobile Eye+、Ktai Styleが携帯プラグインとしてあるようです。携帯の問題として文字コードやキャリア毎の絵文字、表示領域や1ページあたりのデータ量、画像の問題などがあります。これらがどう作用しているのか検証しています。

また、携帯サイトに特化したサービスサイトで構築ツールがあったりします。PCで更新はしていくことが前提となるとPCサイトからの誘導やPC・携帯の同時エントリーができる構築方法があると非常に便利なので随時探っています。

Googleサイトマップ WordPressプラグイン

Googleウェブマスターツールで最初にやっておくことがサイトの認証とサイトマップです。WordPressにはプラグインで自動的にサイトマップを生成してくれるプラグインの使い方を紹介します。先ずは配布サイトにアクセスしてプラグインをダウンロード(google-sitemap-generator)します。WPバージョンが2.1以上の場合はDownload for WordPress 2.1 and betterをダウンロードします。

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress
Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress1

WordPress本体プラグインディレクトリにダウンロードファイルをアップロードします。/wp-content/plugins/google-sitemap-generator

1. 管理画面にログインし、プラグインのタブをクリック。
2. Google XML Sitemapsの使用するをクリックして有効にします。

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress2

3. Configuration Page をクリックして設定画面に移動します。

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress3

4. Click here をクリックしてbuild it the first time. 最初のサイトマップを生成します。

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress4

5. 設定タブにXML-Sitemapが追加されているのがわかります。詳細設定はとりあえずデフォルトで良いでしょう。初期設定ではサイトトップ更新度が100%、単ページ60%、個々のエントリーページ20%になっています。Your sitemapをクリックして実際に生成されている sitemap.xmlを表示してみます。

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress5

6. FireFoxだとこのように表示されます。後はこのドメイン yourdomain.com/sitemap.xml のURLをGoogleサイトマップに追加して完了です。

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress6

どうなる未来投稿

MovableTypeだと再構築が必要なので、未来投稿をためておいても自動的にその日付で公開されることはありません。Cron設定で対処できますが、WordPressはPHPベースなので未来投稿も設定不要なのでしょうか。試してみます。

石橋をたたいて渡る。検索すると意外と何でも調べられるようにはなりましたが、結局探すのは思いの外時間がかかりさらにその後実行しなくてはなりません。Web世界は早いですし、コロコロ変わるのでとりあえずやってみて検証するというのが一番の近道でしょう。もちろん小さな検証においてです。いきなり参考書籍もないCMSを検証しながらどうにかしようというとちょっと無理があります。公開!

追記:
予想通りCron設定とかしなくても未来投稿が自動的に公開されました。

PING一覧

「PING 一覧 」などで検索すると出てくるピング送信先の一覧リストです。検索にかかった中でも重複したものあるリストがあったり正確性はまちまちでしたが、まとめて重複チェックしたリストです。

  • http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
  • http://api.my.yahoo.com/RPC2
  • http://bitacoras.net/ping/
  • http://blo.gs/
  • http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
  • http://blog.rank10.net/update/ping.cgi
  • http://blog.with2.net/ping.php
  • http://blogdb.jp/xmlrpc
  • http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
  • http://blogsearch.google.jp/ping/RPC2
  • http://blog-search.net/up.php
  • http://blogstyle.jp/xmlrpc/
  • http://bulkfeeds.net/rpc
  • http://coreblog.org/jp/ping/
  • http://coreblog.org/ping/
  • http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
  • http://kutsulog.net/ping.cgi
  • http://ping.amagle.com/
  • http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
  • http://ping.blo.gs/
  • http://ping.blog360.jp/rpc
  • http://ping.blogfreak.jp
  • http://ping.bloggers.jp/rpc/
  • http://ping.blogmura.jp/rpc/
  • http://ping.blogoon.net/
  • http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
  • http://ping.exblog.jp/xmlrpc
  • http://ping.fc2.com
  • http://ping.gpost.info/xmlrpc
  • http://ping.myblog.jp
  • http://ping.namaan.net/rpc/
  • http://ping.rootblog.com/rpc.php
  • http://ping.rss.drecom.jp/
  • http://ping.weblog.ne.jp/
  • http://ping.weblogalot.com/rpc.php
  • http://ping.weblogs.se/
  • http://r.hatena.ne.jp/rpc
  • http://rpc.atblogs.com/
  • http://rpc.bloghackers.net/newsoku
  • http://rpc.blogrolling.com/pinger/
  • http://rpc.pingomatic.com/
  • http://rpc.reader.livedoor.com/ping
  • http://rpc.technorati.com/rpc/ping
  • http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
  • http://rpc.weblogs.com/
  • http://rpc.weblogs.com/RPC2
  • http://serenebach.net/rep.cgi
  • http://serennz.cool.ne.jp/sblog/rep
  • http://serennz.cool.ne.jp/sblog/rep.cgi
  • http://tb.threetree.jp/
  • http://www.blogoole.com/ping/
  • http://www.blogoon.net/ping/
  • http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
  • http://www.weblogues.com/RPC/

YSTのSEO

こと日本においてはSEOといったらYahoo!とGoogleです。WordPressのテーマを見ていて気が付くことは昔のブログのマークアップではなくなっているということです。ちょっと前まではアンカーテキストが非常に重要でした。ブログといったらh1がタイトルでアンカーで全ページ最上段みたいな感じです。

WordPressのテーマを見ていくとタイトルは普通のaタグだけが多いです。代わりにエントリー個別のh1が個別タイトルとしてしっかりしています。要するに個々のエントリーを大事にしてどうにかキーワードのロングテールをしていこうというのが見受けられます。確かに全ページの大見出しが日経新聞!では読みずらくトップにちょこっとあれば十分です。また、同じh1ばかりでは検索エンジンもエントリーアーカイブを重視できずインデックスしなくなってしまうでしょう。

エントリーアーカイブをインデックスしてもらえれば、それがディープリンクを呼び起こす訳ですね。トップページへのリンクだらけではなく、個別ページにリンクが多いというのがこれからSEOにとって重要でしょう。また、エントリーページの方が内容が深いというかリンクのされ方がまちまちな単語や状況が多くなり、同じワードでトップページばかりにリンクされているサイトより評価は高くなっていくと思われます。

Googleはどうにもエイジングやバックリンクが重要なので時間がかかりますが、現在のYSTはどうでしょう。新しく始めたサイトがもののみごとに上位に表示されています。YSTは内部重視なんていいますが、まさに実感しています。オススメとしてはmeta descriptionが非常に重要です。後は内部マークアップの構造です。ブログは評価が低いなどありますが、YSTにおいては低いといえるでしょう。マークアップの構造でサイトを読みとっている感がありますので、テーマをカスタマイズしてブログではなくそのキーワード特有のマークアップにしていくとよい気がします。また前述のようにサイト全体同じh1もやめた方が良さそうです。

GoogleはURL登録直後は新しいので上位に表示するなんて情報が流れてるときもありましたが、あったとしても一瞬でしょう。グーグルはもはや有名サイトの紹介みたいになってしまうのでしょうか。YSTで新サイトのSEOがすこぶる順調なのはURL登録が新しいからかもしれませんが、 マークアップの構築の具合を頼りにしている感がありますね。

MTIfCategoryとPHPモジュール化

WordPressのブログといってもそんなにちょくちょくネタがあるわけでないので、どうしてもMTばかりですが、MTオススメの技を紹介します。

PHPのincludeやrequireでPHPでモジュール化をしている方はたくさんいらっしゃるかと思います。そこで特定のカテゴリや特定のエントリーカテゴリに必要なものを読み込みたい時の手段として、MTIfCategory・MTEntryIfCategoryを使ってPHPincludeを書けば軽快に条件的に表示できて構築も早いのです。HTMLの軽量化にもなりますしこの手のやり方として紹介されているMTTagInvokeだと妙に再構築が遅くなりますし、なんだかバグりますがMTif〜とPHPのモジュール化で軽快にある程度自由に条件出し出来ます。MTの本はほとんど読んでますがこのやり方が載ってるのはないので紹介しました。

WPに期待するところがこの条件分岐と複数条件などです。ぼんやりわかりますがifに期待中です。

SMOとRSSと重複コンテンツ

SMOについてすばらしい記事があります。 まるまる引用ですが、

5. マッシュアップを奨励しよう
みんなで創造していく世界では、コンテンツをよりオープンにし、他者にも利用させるおく方が得策です。YouTubeは、誰でもサイトにビデオを埋め込めるようにするためのコードを提供するというアイデアによって成長を促進させました。また、RSSを通じでコンテンツを提供することで、他者がマッシュアップを作ることが容易になり、トラフィックを増大させるかコンテンツを増強することを可能にします。

検索エンジンがなんだか頼りなくなってきたのでSMOでしょう。マッシュアップ推奨なことにどんどんなっていく気がしますがRSS配信している大手ポータルサイトは注意書きを読む以上RSSを私的範囲の使用はOKだが、マッシュアップ的や営利的には使ってはダメと書いてあります。今後もっとオープンになっていく気がしますが。あとはSEOにおいての重複コンテンツです。RSSということはマッシュすれば一言一句違わない言葉がWEB上に複数常駐するわけです。Googleは重複コンテンツをNoGoodとしています。SMOが加速するなかでそれはやわらぎ、どこが発信源かオーソリティーかを見られることになっていくでしょう。

RSSを配信しておいて制限があるというのもおかしな話です。画像をアップロードしておいて無断転載禁止に似ていますが禁止なら公開すべきではない気がしますが。SMOが重要視されるなかRSSマッシュアップと重複コンテンツの問題のディレクションはどちらへ向かうでしょうか。

追加エントリー・アーカイブマッピング

MTは追加でエントリーアーカイブマッピングができます。例えば一つのエントリーの内容を表示の仕方を変えていくつでも、テンプレートとアーカイブマッピングを作れば増やせて非常に便利です。WPはどうかというと現在どうやっていいか謎です。例えば、別のブログにincludeさせたいパーツを2つめのエントリーアーカイブマッピングで書き出しておいて、違うサイトにPHPで読み込ませたい時などMTではよく使うテクです。

WPはエントリー1つにつきエントリーアーカイブ的なものはパーツでページ的URLでなくパーツとして別途出せたりできないか思案中です。PINGをたくさん送信してもMTは送信し終わるまで、長いこと待たなければなりませんがWordPressは公開も一瞬ですがしっかり送れています。ここら辺のレスポンスはさすがワードプレスですが、追加エントリーアーカイブマッピングができれば最高なのだが。

画像アップロードMT4比較

前回は画像のアップロードの練習がてら書きましたが、アップロードで気づくことはやはりMTと比べてアップロード後のサムネイル閲覧が便利だということです。MT4からファイル管理できるようになってますが、formタグは入るわ、試しにテキストクリックしてサムネイルチェックしないと画像チェックできな いわ、その画像を閉じる×ボタンが極小だわ、でWPの圧勝です。

欲をいうと「ユーザー→あなたのプロフィール」にある「ビジュアルエディタを使用する・しない」のようなカスタマイズで、アップロードの挿入時のラジオボタンの統一です。表示:サムネイル・フルサイズ・タイトル、リンク先:ファイル、ページ、なしとあります。使うのはだいたいその人により一定がほとんどで例えば前回はフルサイズなしです。これからもあまり変わることがないでしょう。これが投稿設定かなんかで固定できればもっとスマートです。ラジオボタン名が似ていてどれだったか正直ちょっと迷います。このテーマは太くて黒いボーダーが付きました。以外とカッコイイです。