Yahoo!ボックス 50GBオンラインストレージがプレミア会員なら無料

Yahoo!から新たなサービスが登場してた。
ドロップボックスならぬ、Yahoo!ボックスです。
ヤフオクなど利用しているプレミアム会員なら50GBまで無料。

これはなかなか使えそうだと思いました。Amazonのオンラインストレージを使うのもちょっと高い気もするし、かと言ってドロップボックスは無料は容量が少なすぎて使えない。50GBあれば、急用や何かの時に役立ちますね、Yahoo!サービスの中でも多用しそうな雰囲気です。もちろん計画立てたデータは、レンタルサーバーに保存してプチクラウド化してるから、ドロップボックスのようなポジションはこれで充分。

Evernoteでは、ちょっと重すぎるデータであるとか急に動画を送らなければならない何て時に威力を発揮しそうです。ストレージ用サーバーでも借りておいた方がいいのかなと思っていたところになかなか50GBと丁度いい容量まで無料で使えるとあって助かりそうです。

ヤフオクに使うプレミアム会員なので、無料で50GBまで使えます。

 

本当に50GB使えるのかとログインしてみると、こんな感じのインターフェイスなってました。右上がちゃんと50GBプランになってる。

Yahoo!らしいすごくわかりやすいアイコン付きの感じで共感がもてました。
これなら使える、外で自分以外のPCやMacを使った時に特に成果が問われそうです。

メール大体超上限50MBくらい?マナー的に、Evernoteで動画の同期はしたくない、外出先でFTPも外付けHDも無い!何て状況で思わず使うことでしょう。

XGAウェブサイトの横幅と背景を工夫、太いボーダー構成

Safariバージョン 5.1.3 (7534.53.10)にしたら、ブックマークツールバーの横幅が広がった。一つ一つの幅が若干広がってクリックしやすくなったのだが、このブックマークの幅でウィンドウサイズを測っていたので、困ったのもだ。数を減らして、1024ピクセルになるように調整した。

ウェブサイトの幅は長いことXGAベースなのだが、最近1024pixelに幅収まらないウェブサイトデザインも見かける。どういった経緯から何pixelをベースに考えてデザインされているのかは興味深いところであるが、XGAで問題ないように思ってしまう。

しかし、横幅が広いディスプレイでフルスクリーンで閲覧されることを考えるとちょっとXGAだとショボく見えることも否めない。その時のためにファーストビューの背景を工夫してXGAでもそれ以上でも見栄えを損なわないデザインが必要だと感じるが、bodyがはみ出て横スクロールが出現するのはまだまだ頂けないと思う。

  1. ファーストビュー背景をダイナミックにする
  2. ウィンドウ幅いっぱいに広がるボーダー領域の工夫

の対応で考えるのが普通の対応であるかと。横に広がる罫線や太いボーダーの構成だと見栄えが見劣りしないことも印象で感じる。